>> ホーム
>> RSS1.0 |
 |
 |
【Profile】 |
Author:fukudai06
福山大学学友会サッカー部 【Positive Action】
|
|
 |
|
 |
 |
【Category】 |
|
|
 |
 |
【Archive】 |
|
|
 |
 |
【Search】 |
|
|
 |
|
TM結果(マツダ) |
本日行われたトレーニングマッチ(マツダ)の結果です。
福山大学 6-0 マツダ 得点 山崎2 広中 藤本 高田剛 高松
1、2本目 GK 戸田 DF 山本 村崎 石丸 中山 MF 山崎 川村 井上(伊藤真) 松平 FW 広中(高田剛) 藤本
3本目 GK 佐々木 DF 大倉 梶川 須山 吉野 MF 山田 伊藤 山口(篠原) 重近 FW 高田剛 大原(高松)
攻守にわたり素晴らしいゲームでした。
1本目 立ち上がりから積極的なプレスとダイレクトプレーで圧倒的にゲームを支配。 クロスのこぼれを山崎が押し込み先制。その後も多くのチャンスをつくる。DFからの ロングボールに広中が抜け出し2点目を決め前半終了。
2本目 前半同様攻守の切り替え、パスと突破の判断も精度が上がりトレーニングの成果をみせる。休みなく前線へボールを送り続けた結果、マツダも体力的に疲れがでてさらにパスが回る。山崎が素晴らしいミドルシュートを決め3-0。川村、井上両ボランチのつぶし、4バックの安定感も衰えずさらに勢いをまして攻め続ける。そして、藤本、高田が立て続けにゴールし5-0で終了。
3本目 午前中に試合をしたメンバーで闘う。相手のスタミナ切れからゲームを支配しチャンスは多いが決めきれない。終了間際に高松が決め1-0で終了。
全体的に新チームになり最も良いゲームでした。 選手も手応えを感じているでしょう。これに満足することなく向上心をもってトレーニングに励んでほしいと思います。
スポンサーサイト
福山大学サッカー部OFFICIAL PAGEテーマ:大学サッカー - ジャンル:スポーツ |
トレーニングマッチ | 固定リンク
| トラックバック:0 | レス:0
(2006/02/26(日) 17:05) |
|
TM結果(大門高校) |
本日行われたトレーニングマッチの結果をお知らせします。
1試合目 福山大学 1-0 大門高校 得点 高松
Gk 佐々木 DF 大倉 梶川 須山 吉野 MF 山田 山口 篠原 重近 FW 大原 高松
2試合目 福山大学 5-0 大門高校 得点 大倉 青木2 江崎 高田
GK 新谷 DF 渋谷 須山(梶川) 安部 畑中 MF 松本 井上 大倉(山田) 高田裕 FW 青木 江崎
Bチームのメンバーで大門高校と行いました 大門高校の積極的なプレスと粘り強い守りで思ったようにパスが繋がらず苦戦。 チャンスは多く作るものの決めきれず0-0で前半終了。 後半も同じような展開だったがCKから高松が決める。 雨の中、苦しいゲーム展開でも慌てず勝利したことは評価できるでしょう。 2試合目は良いテンポのパスから多くのチャンスを作り5-0で勝利。 更にテクニックを磨きボールを失う回数を減らせばもっと多くの得点が生まれるでしょう。
福山大学サッカー部OFFICIAL PAGEテーマ:大学サッカー - ジャンル:スポーツ |
トレーニングマッチ | 固定リンク
| トラックバック:0 | レス:0
(2006/02/26(日) 16:45) |
|
TM結果(盈進高校) |
本日行われたトレーニングマッチ 盈進高校の結果をお知らせします。
1試合目 福山大学 8-0 盈進高校 得点 藤本3 角田 井上 広中2
GK 戸田 DF 中山 村崎 石丸 山本 MF 松平 角田 井上 山崎 FW 藤本(森本) 広中
2試合目 福山大学 7-0 盈進高校 得点 森本 重近 伊藤瑞 高松 高田剛 山田
GK 佐々木 DF 大倉 梶川 須山 吉野 MF 山口 川村 篠原 重近(山田) FW 森本(高田剛) 伊藤瑞(高松)
3試合目 福山大学 7-0 盈進高校 得点 高田剛3 高松 山中2 大原
GK 新谷 DF 松本 安部 渋谷 畑中 MF 青木 井上 高松(高田裕) 山田(江崎) FW 山中 高田剛(大原)
「前へボールを進める」「ダイレクトプレー」の徹底を今日のテーマに掲げ3試合行いました。どのゲームも選手全員が統一感を持ってテーマに取り組み非常に意識の高い中で取り組めたでしょう。得点も多くそのいずれも相手DFをきちんと崩し奪ったもので評価できるのでは。若干守備の意識が薄れる場面も見られたため攻めているときのリスクマネージメントを忘れないことが必要です。 盈進高校は強化を始めたばかりのチームで非常にアグレッシブにチャレンジしてくれました。テクニックは十分あるので経験を積めばさらに素晴らしいチームになるのでは。 また、試合をしたいと思わせる好チームでした。
福山大学サッカー部OFFICIAL PAGEテーマ:大学サッカー - ジャンル:スポーツ |
トレーニングマッチ | 固定リンク
| トラックバック:0 | レス:1
(2006/02/25(土) 22:27) |
|
コミュニケーションスキル |
先日、U-16の指導の様子を書いたときも触れましたが、サッカー選手に限らず人間コミュニケーションをとることは重要でしょう。単に仲の良い友達同士のおしゃべりではなく、論理的に筋道を立てて自分の意見を確立でき、相手に伝えれることの重要性を認識する時期でしょう。
大学の選手達にも同じようなことを感じています。日本サッカー協会でも同様にその重要性を認識しナショナルトレセン、エリートプログラム等で「コミュニケーションスキル」も取り入れられています。その講義で担当される三森ゆりか先生の本を紹介します。
福山大学サッカー部OFFICIAL PAGEテーマ:大学サッカー - ジャンル:スポーツ |
本 | 固定リンク
| トラックバック:0 | レス:0
(2006/02/23(木) 16:17) |
|
U-16福山トレセン指導 |
2月21日に竹ヶ端運動公園陸上競技場で行われた、U-16福山市トレーニングセンターの指導を監督吉田とコーチ松田が担当しました。 普段指導している大学生とは違い中学3年生と高校1年生への指導は新鮮でした。
「ボールも人も動く」をテーマに、ボールポゼッション、ミニゲーム、ゲームなど1時間半トレーニングを行いました。
トレーニングを通じての印象は子供達はテクニックはあるものの、全体的におとなしく声をほとんど出せませんでした。「コミュニケーション」や自分の意図を相手に伝えることができなければ良いサッカーはできないのでもっと積極的に取り組んでほしいです。
また、4月以降の新年度に於いても継続してこのような機会を設け選手育成にも取り組んで行きたいと思います。
福山大学サッカー部OFFICIAL PAGEテーマ:大学サッカー - ジャンル:スポーツ |
チーム情報 | 固定リンク
| トラックバック:0 | レス:0
(2006/02/22(水) 21:46) |
|
TM(国泰寺高校) |
本日行った国泰寺高校との練習試合の結果です。
1試合目 福山大学 2-0 国泰寺高校 Gaol 藤本 広中
Gk 戸田 DF 中山 村崎 石丸 山本 MF 山崎 角田 井上 伊藤瑞 FW 藤本 広中 交代 中山→須山 山崎→重近 井上→篠原 広中→青木 藤本→森本
前半は非常にアグレッシブでボールも良く動き終始圧倒した試合展開でした。後半に入り選手交代してからダイレクトプレーの意識が低くなりパスゲームになってしまったとこが課題でしょう。国泰寺高校のゴール前の粘り強さは素晴らしかったです。
2試合目 福山大学 2-0 国泰寺高校 Goal 森本 高田剛
前半 Gk 佐々木 DF 安部 梶川 須山 大倉 MF 重近 篠原 川村 山口 FW 森本(高田剛) 青木(山中) 後半 GK 佐々木 DF 畑中 梶川 渋谷 友田 MF 江崎 井上 高松 松本(高田) FW 高田剛 山中
2試合目はパスは回るもののサッカーの本質であるゴールの意識に欠け、アグレッシブさが足りなかった。きれいなサッカーではなく「勝てるサッカー」をもっと意識することが課題でしょう。
福山大学サッカー部OFFICIAL PAGEテーマ:大学サッカー - ジャンル:スポーツ |
トレーニングマッチ | 固定リンク
| トラックバック:0 | レス:0
(2006/02/19(日) 16:09) |
|
TM(米子北高校) |
本日行われたTM vs米子北高校の結果です
福山大学 5-0 米子北高校 Goal 村崎 角田 高田 伊藤 山中
1、2本目 GK 佐々木 DF 中山 村崎 石丸 山本 MF 伊藤瑞 角田 井上潤(篠原) 山崎 FW 高田剛(山中) 森本(重近)
3本目 GK 新谷 DF 安部 梶川 須山 渋谷 MF 重近 篠原 井上 角田 FW 山中 伊藤(森本)
今日のゲームは攻守の切り替えも非常に早くDFラインも安定しほとんどの時間ボールを支配し続け相手にも全くシュートをうたせることなく攻守にわたり良いゲームができました。テーマであった「相手を崩しての突破」もドリブルとパスの判断も良くチャンスを多く作り出せてたと思います。今後の課題はさらに意識的に数的優位をつくり効果的に突破することでしょう。 明日は11:00から国泰寺高校とTMを行います。
福山大学サッカー部OFFICIAL PAGEテーマ:大学サッカー - ジャンル:スポーツ |
トレーニングマッチ | 固定リンク
| トラックバック:0 | レス:0
(2006/02/18(土) 18:14) |
|
TM(神辺旭高校)結果 |
本日行われたTM vs神辺旭高校の結果です。
1試合目 福山大学5ー3神辺旭高校 Goal 山田2 青木 山口 高松
GK 新谷 DF 安部 梶川 須山 渋谷 MF 山田 川村 山口大 大倉 FW 江崎 (田村) 青木(高松)
2試合目 福山大学5ー3神辺旭高校 Goal 高田 高松2 田村2
GK 佐々木 DF 畑中 梶川(安部) 須山(渋谷) 友田 MF 青木(江崎) 高松 井上 松本 FW 高田 田村
1、2年生のBチームのメンバーで2試合行いました。得点は多く生まれましたが、パスのつながりも悪くカウンターをくらい失点する場面も目立ちました。1対1の強さ、ボールコントロールなど個人の能力をさらに高めなければならないでしょう。
福山大学サッカー部OFFICIAL PAGEテーマ:大学サッカー - ジャンル:スポーツ |
トレーニングマッチ | 固定リンク
| トラックバック:0 | レス:0
(2006/02/18(土) 17:53) |
|
7つの習慣 |
この3冊の本は監督がミーティングで良く参考にしているものです。 原則中心に、信頼残高を高め、常に主体的に行動できるためのヒントが多くのってます。
いずれの本もスティーブンRコヴィーさん(中央の本はその息子)の書かれたものです。 福山大学の選手達も主体的に行動できそのための判断を的確にできるような人間になってもらいたいと思ってます。そして、「win-win」の関係を常に作り出してほしいです。
スポーツに関わっていない人もためになると思うので、興味のある人は読んでみてください。
福山大学サッカー部OFFICIAL PAGEテーマ:大学サッカー - ジャンル:スポーツ |
本 | 固定リンク
| トラックバック:0 | レス:0
(2006/02/17(金) 22:46) |
|
|
次のページ |
|
【KAMO】

【UNION】

【weather/Fukuyama】

【The World Cup】

【Great player】

|